いりこのすばらしい日々

共働き再婚家庭です。子育て真っ只中&2017年8月から投資の勉強を始め2018年からインデックス投資と仮想通貨を始めました。

再婚、養子縁組から5年。

f:id:irichang:20171025063034j:image
連れ子再婚で問題になってくるのが、連れ子と養子縁組するかしないか、ではなかろうか。
子どもが小さいうちならば親の話し合いで決めることになるが、子どもが大きくなると親だけで決めるわけにはいかなくなる。
養子縁組には扶養の義務や相続の権利も発生してくるため戸籍に入れる側の実家の意思も絡んでくることであろう。


再婚家庭である我が家でも例に漏れず、当時は養子縁組問題にぶち当たった。
長女は私の連れ子で、結論から言うと我が家では養子縁組をした。
悩んだポイントは名字だった。

養子縁組すると、同じ戸籍に入るため名字が皆同じになる。それまでは私の戸籍にいた長女が、養子縁組することで夫くんの戸籍に入ることになり、同じ名字にしなければならなかった。
私自身も名字が変わるのは嫌で、結婚しても別姓のままでいられないか調べた。職場や学校では通称としてそのままの名字で生活できるようだが戸籍自体は筆頭者の名字に揃えなければいけないとのことで現在の日本では夫婦別姓は不可能だと知った。

縁組することで、夫くんと長女は扶養の義務や相続の権利による相互関係が発生する。
長女も夫くんもそこは大して気にしていない様子だったが、私、娘、夫くん、夫くんの父母、皆が納得した上で縁組した。
15歳を過ぎて、もし解消したくなったらそうすることもできる、と長女へ伝えていた。

私の再婚時、長女は中1の冬だった。
赤ちゃんが生まれることとなり急な結婚の話だった。長女は、妹が出来ることには喜んでくれたが、名字が変わることを非常に嫌がった。そりゃそうだ。そんな多感な時期に名前や環境が変わるなんて誰だって嫌なはずだ。
学校では今まで通りの名字でいられるよう配慮してもらうことになり、娘は渋々okをしてくれた。
自分のアイデンティティを確立していく大切な時期に急な変化を与えてしまったことは今でも申し訳なく思っている。



現在長女は高校3年で4月から家を出て働くことになった。新しい環境で社会人としての人生のスタートとなる。
養子縁組を解消すれば前の名字に戻れることを、12歳の当時に伝えてはいたが、今改めて伝えないのはフェアじゃないし、 17歳になった今どう思っているのか確認すべきだと思っていた。
夫くんにも相談した上で、長女に話した。

希望するなら養子関係を取り消すことが出来、その場合名字は前に戻せる。社会人としてスタートするタイミングで前の名前で始めることもできる。そうなると家族の戸籍から抜けることになる。母としては家族みんな一緒の姓でいたいと思う、と。今でも前の名字に戻りたいと思っている?と。
長女の返答は、「このままでいい」とのことだった。もしかしたら就職を機に家族から離れようとするのではと聞くのが怖かったのだが今の生活に不満なようではないと分かり、夫くんと一緒にホッとした。


思えば、名字が変わってから高校受験や資格試験、就職試験と、この5年間で新しい自分としての人生を彼女なりに受け入れながら積み重ねていたのだろう。

実際の本音は長女にしかわからないことだけれど。